野の鳥観察記

自然の中で撮影した野鳥たちを紹介しています。

ツバメ・燕 
スズメ目ツバメ科ツバメ属 
東三河では夏季に繁殖のため渡来する夏鳥。
人の出入りが多い民家の軒先などに営巣する。
2024/04/11 愛知県豊川市御油にて撮影 Canon PowerShot SX70HS 
IMG_1866

IMG_1881

IMG_1902

IMG_1924

IMG_1950

IMG_1988

イソヒヨドリ・磯鵯 
スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。海岸の崖などに多い。
2024/04/06 愛知県豊川市八幡にて撮影 
撮影:Canon PowerShot SX70HS IMG_0125

IMG_0135

IMG_0155

ツグミ・鶇 
スズメ目ヒタキ科ツグミ属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。
2024/04/06 愛知県豊川市八幡にて撮影 
撮影:Canon PowerShot SX70HS IMG_0022

IMG_0039

ホオジロ・頬白 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/04/05 愛知県豊川市平尾にて撮影 Canon PowerShot SX70HS 
IMG_0001

IMG_0013

IMG_9948

IMG_9968

ツバメ・燕 
スズメ目ツバメ科ツバメ属 
東三河では夏季に繁殖のため渡来する夏鳥。
人の出入りが多い民家の軒先などに営巣する。
2024/04/04 愛知県豊川市国府にて撮影 Canon PowerShot SX70HS 
IMG_9707

IMG_9705

IMG_9724

IMG_9725

IMG_9704

IMG_9734

カワラヒワ・河原鶸 
スズメ目アトリ科ヒワ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
冬鳥のオオカワラヒワより少し小さく年中見られる。
2024/04/04 愛知県豊川市国府にて撮影 Canon PowerShot SX70HS 
IMG_9894

IMG_9870

IMG_9868

IMG_9867

ムクドリ・椋鳥 
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/04/04 愛知県豊川市国府にて撮影 
Canon PowerShot SX70HS 
IMG_9923

ビンズイ・便追 
スズメ目セキレイ科タヒバリ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。目の後ろの白斑が識別ポイント。
2024/03/31 愛知県豊川市内にて撮影 Canon PowerShot SX70HS 
IMG_8134

IMG_8154

IMG_8155

3/22豊川堤で野鳥観察 
■フィールドノート2024/03/22(金) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
最近は天気が崩れやすく明日からまた荒れるらしい。今日は貴重な晴れなので豊川提へ行ってみる事にした。豊川提ならほぼ確実に何か見られるし、足に障害があるので歩かなくても野鳥観察ができるこの場所は助かる。今日は多少風も少ないからか色々な鳥が水飲みにやってくる。ジョウビタキ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロとお馴染みのメンバーが次々にやってきた。そしてなんとカワセミも近くの葦に止まった。カワセミがいる事は聞いてはいたが見たことは無かった。色々撮れたので遊歩道を散策してみることにした。散策路ではヒレンジャクがいたりジョウビタキがいたりした。まだ寒いので見られないがツマキチョウが見られると聞いている。そのとき白いチョウが飛んできたのでもしやと撮影してみたが残念ながらモンシロチョウだった。そして元のポイントまで戻り暫く鳥を待ってから帰ることにした。

カワセミ・翡翠 
ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属 
東三河では普通に見られる留鳥。
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2539

DSCN2536

DSCN2544

ベニマシコ・紅猿子 
スズメ目アトリ科ベニマシコ属 
北海道や北日本で繁殖し冬季に越冬のため南下する冬鳥
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2473

DSCN2475

DSCN2511

DSCN2513

DSCN2970

DSCN2991

ジョウビタキ・尉鶲 
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2291

DSCN2294

DSCN2309

DSCN2312

DSCN2673

DSCN2685

ホオジロ・頬白 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2534

DSCN2521

DSCN3039

DSCN3049

アオジ・青鵐 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2339

DSCN2340

DSCN2344

DSCN2350

ヒレンジャク・緋連雀 
スズメ目レンジャク科レンジャク属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。尾の先端が赤い。腹部は淡黄色。
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2640

DSCN2615

DSCN2810

DSCN2839

カワラヒワ・河原鶸 
スズメ目アトリ科ヒワ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2595b

DSCN2605b

DSCN2411

DSCN2412

DSCN2416

DSCN2422

DSCN2435

オオジュリン・大寿林 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。河川の葦原に生息する
2024/03/22 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2321

DSCN2558

DSCN2566

DSCN2573

3/19豊川堤で野鳥観察 
■フィールドノート2024/03/19(火) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
今日は東田で蝶の写真展が始まる日なので市電に乗って出かけてきた。その帰りにせっかくなので豊川堤に行ってみる事にした。東八町で下車して下水道局廻りでポイントに向かう。結局また相変わらずのベニマシコ狙いになる。しかしベニマシコはほとんど見ることも無く来るのはオオジュリンばかり。しかしオオジュリンは夏羽化が進みかなり頭が黒くなっていた。ここまで黒いオオジュリンはまだ見た事が無かったのでベニマシコは見られなかったが良かったのかもしれない。その後もジョウビタキ・ホオジロ・アオジ・シジュウカラなどが来たがベニマシコは姿を見せずに本日終了です。今日はなんと午後の3時を過ぎてしまった。

オオジュリン・大寿林 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥 河川の葦原に生息する
2024/03/19 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2065

DSCN2025

DSCN2017

DSCN2056

DSCN2080

DSCN2009

DSCN2046

DSCN2153

アオジ・青鵐 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では冬季に見られる漂鳥。
2024/03/19 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2242

DSCN2238

DSCN2250

DSCN2186

カワラヒワ・河原鶸 
スズメ目アトリ科ヒワ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥 
2024/03/19 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN2208

DSCN2209

DSCN2217

クイナ・水鶏 
ツル目クイナ科クイナ属 
河川の葦原や水田などに生息する
2024/03/19 愛知県豊橋市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1873

DSCN1875

イソヒヨドリ・磯鵯 
スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥 海岸の崖などに多い 
2024/03/19 愛知県豊川市内にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1800

DSCN1804

DSCN1824

DSCN1835

DSCN1838

DSCN1855

DSCN1860

DSCN1862

3/18野口周辺で自然観察 
■フィールドノート2024/03/18(月) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
昨日、探鳥会へ向かう途中で枯草の中にいた鳥を撮影した。枯草の隙間に写っていた鳥はタヒバリだと思っていたがGoogleで確認するとホオアカと出た。たしかに嘴が細くて長いタヒバリとはぜんぜん違うのでホオジロなどの仲間のようだ。ということで再度確認に行ってみる事にした。ところが天気は良いのだが風が強すぎる。時折前へ進めなくなるくらいの強い風が吹く中で鳥を探すが、さすがに鳥も出てきてはくれ無さそう。それでもカワラヒワが枯草の種をつついていた。

カワラヒワ・河原鶸 
スズメ目アトリ科ヒワ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥 
2024/03/18 愛知県豊川市野口にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1631

DSCN1636

DSCN1638

DSCN1653

ケリ・鳧 
チドリ目チドリ科タゲリ属 
越冬のため南方へ渡るものもいるが大半は留鳥。
2024/03/18 愛知県豊川市野口にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1750

DSCN1761

DSCN1770

ホオジロ・頬白 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/03/18 愛知県豊川市野口にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1667

DSCN1677

DSCN1679

■フィールドノート2024/03/17(日) 
撮影:Nikon COOLPIX P950 
今日は赤塚山公園にて探鳥会がある。会場に向かう途中で通るクロガネモチの街路樹にまだヒレンジャクが来ていた。クロガネモチの実はほとんどが食べ尽くされているが残っている樹もあるようだ。さて今日は午後から天気が崩れる予報なので早めに回りたいという事らしいが、鳥が見つかるたびに皆さん夢中になって少々遅れ気味だったりしたが、なんとか予定通りの時間に無事終了した。今年は渡ってくる冬鳥が少なかったという事だが外来種を含めて36種の野鳥を観察する事が出来た。

ヒレンジャクDSCN1116


モズDSCN1148


ホオアカDSCN1167


ここから探鳥会です。
DSCN1211


カワウDSCN1205


ツグミDSCN1236


スズメDSCN1253


モズDSCN1297


ムクドリDSCN1303


ケリDSCN1319


キセキレイDSCN1356


ジョウビタキDSCN1374


オオバンDSCN1402


探鳥会は終わり、ここから帰り道で撮影した鳥です。

ホオジロDSCN1455

DSCN1471


ケリDSCN1563


ツバメDSCN1597

ムクドリ・椋鳥 
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属 
東三河では年間を通して見られる留鳥。
2024/03/17 愛知県豊川市赤塚山にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1298

DSCN1300

DSCN1303

ジョウビタキ・尉鶲 
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属 
東三河では冬季に越冬のため渡来する冬鳥。
2024/03/17 愛知県豊川市赤塚山にて撮影 Nikon COOLPIX P950 
DSCN1374

DSCN1384

DSCN1391